Friday, July 30, 2010

Hold or Release?

今回山デニ企画では、一世を風靡した「デニッシュ食パン」の生みの親、ボローニャさんとお仕事しました。

その際に習いました。食品には著作権のようなものは、存在しないのですね。知らなかった。つまり、新しいパンが店頭に並ぶのは、ぶっきらぼうに解釈すると「どーぞ真似して下さい!」というメッセージを送っている、事にも、なるっちゃなる、ようです。

ボローニャが衝撃のデビューを飾って以来、今ではデニッシュ食パンは定番になりました。最近だと、ハートアンティークの天使のチョコリング的パン。とても速かった。あっという間に広まりました。

ブームを体験したボローニャさんにそんな事情をどう感じるのか聞いた時「我々の業界には『まなぶ』ではなく『まねぶ』という言葉がありますからねー。あははー」と笑い付きのコメントが返ってきて衝撃でした。大きい人は懐も大きいんですね。

懐の大きい他の例を挙げると、大好きな代々木上原のMain Manoさんもそう。「阿部さんパン作るの?レシピ、教えましょうか?」なんて言って下さります。実際にレシピを頂いた事はないですが、あの言葉は「レシピが同じでも腕が違えば味も違うんだぜ」の自信から出るのだと、解釈しています。

ホールドとリリース。2つの言葉は重いです。前提として賢いタイミングありきですが、「どーぞどーぞ」とリリースすると良いエネルギーの矢印がどんどん外へと伸びるんでしょうし、「渡しません譲りません」とホールドしていると、内に内に矢印が入ってしまい、結果自分を小さくしてしまうんでしょうね。パンに限らずですが。


んが、ボローニャさんやMain Manoさんを見ると、「どーぞどーぞ」と周囲へ分け与える事が出来る人は、自信がある人で、余裕がある人なんだと分かります。


そして、そんな方々と接するも、自信も余裕も無い今の自分は、周囲へ分け与えられるものなんて、なーんら持ち合わせず(苦笑)。


せめて、小さな物にしがみついて、「これ私のだからー!!私のなんだからねぇーだ!」なんて、言わないようにしたいです。

Friday, July 23, 2010

Ready to be a kid again.

明日はボランティアでお手伝い。

「幼稚園の子供達と英語で遊んでみませんか?」と、5歳児の母である知人からお誘いを受けておりました。東京在住の英国人と米国人の友人達も快諾してくれて、総勢4人の大人が子供達と一緒に歌を歌ったりゲームをしたりする予定です。

ということで、ちょこちょこと準備をしてきた明日の”秘密兵器”。




5歳児と触れ合う機会なんてそうそうないので、どんな反応をするのか良く分からないけど、喜んでもらえるツールになれば。


それにしても、最近は子供向けの英語の歌コンピCDが「しゃれおつー」です。英語の歌でも歌おうか・・・なんてCDショップを見に行くと、こーんなアルバムが出ているんですね。


"Kids Bossa CD"


レンタルでも数枚見つけたので、聞きながらブログを書いています。これは可愛い。

明日に向けて既にready to be a kid againです。

Tuesday, July 20, 2010

山デニ続き☆

エフエム富士の控え室よりブログです。

夏の日差しになっていますね。




さて、先週の土曜に東京・日本橋にある山梨県アンテナショップ「富士の国やまなし館」に行ってきました。

到着したのが夕方を回っていたのですが、着いたらナント!

こめーにゃ完売(嬉)




お店の方にもご挨拶できましたが、頻繁にお客さんが買いにきて下さったとの事。嬉しいですね☆

私も最後の2本のももーにゃの内、1本購入。日曜にパン教室へ差し入れしてきましたが、パン好きのみなさんにも「美味しい」と言って頂き感謝感激です。



この「富士の国やまなし館」は魅力的です。山梨産のジャムやワイン、お肉やチーズなど盛りだくさんな上、毎週金曜にはワインの試飲会が行われるとか!

日本橋方面にいかれる方は、是非お散歩がてら立ち寄ってみては。



私は金曜を狙って行こうと思います(笑)



と、連休はそれほど大きなイベントは体験しなかった阿部ですが、How about you?
夏本番です。夏の楽しい過ごし方や、この夏の予定など教えてくださいね☆

CU at 4PM on FM-FUJI!!

Saturday, July 17, 2010

Don't forget: Keep smiling!

古巣エフエム愛媛で番組を担当していた頃は、番組最後に必ず「Don't forget: Keep smiling!」と言って次番組の送りをしていました。しんどい時も「苦笑い」ぐらいのスマイルは欲しいなぁ、と思っていたので、自分に言い聞かせる意味も含めて。思えば、かれこれ10年近く前のことです。

それから10年ばかし経ち、私自身が「いっつも笑ってばっかりいられるかぁ!」なんて思う時も出てきてしまい、PUMPでは使った事がありません。若かった自分の方が、人間として良く出来てたんじゃないかと反省する事が、多々あります。

今回の山デニ企画で関わって下さった製造のボローニャさん、流通の「笛吹の華」さんからのコメントがPUMP山デニブログに掲載されているのですが、それらを読み、懐かしいその言葉を思い出しました。


「ボローニャは心得を心笑と説きます」(ボローニャさんのブログコメントより)
「昨日まで他人だった人たちが、今は一つの目標に向かって歩んでおります。その目標とは、【多く方の笑顔の創造】であります」(笛吹の華さんのブログコメントより)


今でも愛媛の方に「キープスマイリング、覚えてます」と言われる事があるぐらいです。

私こそが、それを思い出さないといけないですね。

と、ふと、懐かしい古巣のスタジオを思い出しました。



ボローニャさんと笛吹の華さんのコメント、是非読んで下さい。

http://fmfuji.com/panblog/


Don't forget: Keep smiling!

17日から都内でも山デニ買えます。

随分と「山デニ」や「ももーにゃ」&「こめーにゃ」の言葉も馴染んできました。

山梨県内では品切れ続出の山デニが17日から東京・日本橋の山梨県アンテナショップ「富士の国やまなし館」でも購入できます。私も時間を見つけて覗いてみようと思っています☆

ボローニャさんも今、かーなーり、一生懸命ペースで焼いてくれています。他の商品の製造の合間を塗って早朝に組み込んで下さったりしている模様。みなさま、気長にお待ちください。




そうそう、

火曜の発売初日の出来事ですが、中継の合間に、山デニ担当スタッフの方々にこんな事言われました:

「阿部さん、名前変えたら?今日だけ"阿部ひろーにゃ"で行きましょう」


ひろーにゃてて。




「パフュームです☆」




の、ノリをイメージしてましたよね、きっと。





自分をそんな風に言えるキャラクターであれば、なおPR向きで良かったのですが・・・

私が名前に追いつかず、スミマセン。



でもちょっと面白かったのでご紹介しました。

Thursday, July 15, 2010

山デニが無事独り立ちしました!

色々なブログやツイッターをアップするうちに、キーボードを叩くスピードが一段と速くなりました。新しい機能が搭載されたNewあべひろです。こんにちは。

思わずどうでも良い事まで書いてしまいたくなる程のテンション。それだけ嬉しくて浮かれているという事で(笑)。スミマセン。

さておき。

この間の火曜(13日)に無事、「山デニ」発売日を迎えました。現地に向かうまでに、日経新聞の山梨地方欄で山デニ発売が取り上げられたと知り、スキップで改札を抜けるぐらいの勢いで甲府駅到着(迷惑)。そんな発売初日は、私も番組前に2カ所から中継を入れさせて頂き、それを聞いたリスナーの方が遊びにきてくれて、と、現場でとても楽しい時間を過ごす事ができました。

なにより、普段試作でパンだけがドン!と届いていた時と違い、箱に入って店頭に並ぶ姿を見るのは感激ひとしおですね。




しかも最初にお邪魔した「ヤマナシ良品」さんでは独自イートインメニューも考案してくださっていて。






どちらも頂きましたが(食いしん坊)、パンがナイスな感じで引き立て役に回り、おいしゅうございました。コーヒーもついたワンプレートランチメニューです。






ちなみに本日15日午前中に入った情報によると、発売初日はまずマイダスが夕方までに完売。その後夜間のみ販売した三珠の湯、スパランド内藤の売店2カ所でも行列ができる時間帯もあったとのこと。発売2日目の昨日には、4カ所で品薄もしくは売り切れとなったということで、嬉しいお知らせが届きました。

もちろん、目の前で「売り切れました!」と言われて、がっかりした方もいると思います。スミマセンでした。マイダスには本日から再入荷と聞いています。土曜からは更に販売エリアも拡大しますので、最寄りの場所を覗いてみてくださいね。



地元の山梨日日新聞やテレビ局の方からも取材を受けました。
そこでもお話ししたのですが、

この山デニはリスナーの方には是非「私が作ったパンだよ!」と胸を張って頂きたい。食材にしても、ネーミングにしても、リスナーの方のアイデアが無ければ、完成しなかった訳で。そうやって、多くの方に届けてもらいたいなと思っております。


そして、今回は製造も流通も多くのオトナの人に関わって頂きました。みなさんのお仕事がプロフェッショナルだったからこそ、イメージがイメージ以上の形で戻ってきました。

ホントにホントにありがたいなぁ。

改めてこのブログでもみなさんにお礼です。
本当にありがとうございました!!!!!



久しぶりに、「いいなぁ、こんなオトナもいるんだなぁ」、と感動した今回の企画でした。こんな素敵な時間を共有させて頂き、感謝合掌です。


そして、そんな素敵なプロジェクト関係者さん達の感動するコメントが以下のブログでも読めますので、お時間がある方は、是非このブログもスクロールして読んで見てくださいね!

http://fmfuji.com/panblog/


私も山デニ食べたい・・・(笑)
(実は一番買えない場所にいるという・・・)

Tuesday, July 13, 2010

ナイスです!

山梨に向かう電車でブログを書きました。
が、アップする時間がなく。

本番直前ですが、アップしておきまーす。

**


現在、山梨に向かう電車でブログを書いています。
今日は「山デニ」発売初日!
到着直後から2件のレポートを行い、その後夕方からの生放送と、

終日、山梨祭りです☆

山交百貨店やマイダスに伺いますので、お近くを通り過ぎるという方は是非立ち寄ってみてください。是非、それぞれのお店のオススメも教えてください。


さて、


本日、7月13日は7,1,3の語呂合わせから「ナイスの日」だそうです。ナイス。ということで、本日は多くの人にこの「ナイスの日」の存在をお伝えするとともに、ブログを読んだ方々がみんな終日ナイスな1日を過ごせたらいいな、なんて思いながらブログを書いてみましたよ。

ちなみに私は、

今朝のコーヒーが美味しかったので、ナイス。
友人から今朝の日経新聞・山梨地方面に「ももーにゃ、こめーにゃ販売」の記事が掲載されていると教えてもらい、ナイス。
その友人が東京で発見してくれたことにも、更にナイス。

と、朝だけでも既に沢山のナイスがありました。

あ、もっと言えば

今ブログを書いているにも関わらず、電車酔いしていないことも、ナイス。

ということで、How about you?

Have a NICY-NICE day!

Wednesday, July 07, 2010

Ready to surprise!

「PUMP」火曜日リスナーさんの意見をもとに、

PUMPスタッフが山梨県内を何足もの靴をすり減らしながらかけずり回り、

ボローニャさんが工場でいくつものパンを泣きながら放り投げた、


そんな多くの人間の涙の後に出来上がった、


感動の、


山デニ!
(山梨限定デニッシュ食パン)



ついに完成しました!!!


うずまきが可愛い「MO-MO-GNE」こと「ももーにゃ」
ブラックペッパーがナイスアシストの「CO-ME-GNE」こと「こめーにゃ」







こーれーが、ホントおいしいですからっ☆

「ももーにゃ」は、桃果汁の充分な甘みだけで大満足。何もつけなくても美味しく召し上がって頂けます。そのままでも美味しいけど、トーストした後の甘い香りは最高です。

「こめーにゃ」は、ブラックペッパーの後味がクセになる大人風味。こちらは色々な食事とあわせて頂く事で、更なる味の相互作用を楽しんで頂きたい!分厚くスライスして食事にするも良し、薄めにスライスして酒のつまみを乗せるも良し。



今日の番組からは、このパンを各番組のDJさん達が試食してくださいます☆
みんなが「おぉ!」と何かしらの驚きとともに笑顔になればなぁ。

そして、来週火曜日に一部のお店で先行発売!

17日土曜には更に販売エリアを拡大し、その後、中央道のパーキングエリア、サービスエリア、さらに都内各所など、徐々に色々な場所に並ぶことになります。(このヘンの情報はまとまり次第ご紹介します)


発売初日の13日は、私も、先行発売するお店:

「山交百貨店」
「マイダス甲府昭和店」

に、お邪魔します。

店内にヘンにテンションの高い人がいたら、私だと思います。
でも、吠えたり噛み付いたりしないので近づいてみてください。




ちなみに、このパンの最大のポイントはこの帯です。今回私は、ほんっとに色々な無理を言いましたが、これに関しては、みなさん、一度も眉をひそめずに了承してくださいました。








まずは完成までの道のりを見守ってくださり、
本当にありがとうございました。

そう言えば今日は七夕でした。
短冊があればこう書きたい:

山デニが多くの人のもとへ届き、みんなが「うわぁ☆」と嬉しい顔になってくれますように☆




追伸:「誰かが喜んでくれるにはどうすればいいか」
と、考えながらお仕事できる環境に感謝合掌。

Monday, July 05, 2010

日記。

色々な種類の用事を片付けていると時間が経っていた、という日でした。

その「色々な種類」を同じ日に見比べてつくづく感じた事が「ラジオは素敵なメディアだなぁ」ということでした。

数あるニュースの中からHAPPYをキーワードに選べる点とか、音楽を大切に扱う点だとか、こう、なんちゅーか「電波と一緒に元気を送り込もうとする」点。「なんかそんな感じ」の部分でラジオはとても特異で素敵な媒体だと、ふと、しみじみ、実感した日でした。

だからこそ大切にしなければ、と、ちょっと気を引き締める1日でもありました。


明日も良い1日を。
(あ、もう日付なら変わりましたけど、夜なので)