Friday, December 31, 2010

今年も1年お疲れさまでした。

*事後報告ブログです(1/14/11)


***


新しく家族として迎えた大晦日。

この日まで仕事があった夫を労った今晩の夕食は、豪華に







・・・し過ぎました(汗)

手巻き寿司と自家製ローストビーフ。「ミスター・食い道楽」という称号がぴったりの知人から頂いた「丸山」の海苔がナイスに全てを引き立ててくれて、おいしいひとときとなりました。ミスター・食い道楽氏、本当にありがとうございました。簡単ですがサプライズでセーターもプレゼント。10月に私が越してきて以来、色々と気を使ってくれた上にお仕事も頑張ってくれた夫に感謝です。



明日から帰省するのにこの量。でも食べ残したお魚は「漬け」にして実家に差し入れすることにしました。が、我々2人とも食いしん坊なので、左程残らなかったりして。



同じ食卓で、同じお酒と食事を共に味わえる連れ合いの存在に感謝


来年もよろしくお願いします。

Friday, December 17, 2010

Devil isn't always bad.

先日の夕飯:「デビルズチキン」



日本語では「小悪魔風」、レストランでは「ディアボロチキン」とか言われたりしますが、夫はひたすら「地獄焼き」と間違えます(もしや私が作るからか!?)。名前はさておき、簡単で夫のウケもよかったことから、今後も頻繁に食卓に出そうな1品と相成りました。

英語のメニューには「デビル」な食べ物が割とあります。有名なのは、チョコクリームを挟んだチョコスポンジケーキが「Devil's cake」。これは多分白くてフワフワの「エンゼルケーキ」と相反して名付けられたのではと想像します。ちなみにコンニャクは英語で「devil's tongue」と言います。「悪魔の舌」というニュアンスは納得ですが、米国では一切聞いた事がありません。もっとも、アメリカ人がコンニャクを食べるかどうかも分かんないですが。あと、記憶が曖昧ですが確か激辛ソースを「デビルズリベンジ」とか言う時があるような気がします・・・

蒟蒻や激辛はさておき、私の中ではチキンも含め、devil's foodと言うと「黒くて魅惑的な食べ物」なイメージがあります。こんなデビルなら大歓迎☆と食べながらそのネーミングに改めて関心してしまいました。

米国にいる時に作って以来で、今回は材料も若干日本風ではあるけれど充分いい味になりました。以下に材料を書いておくので照り焼きソースに飽きたら是非(笑)。チキンだし、クリスマスにも合うかもしれません♪

デビルズチキンのソース材料
*白ワイン:1カップ
*バルサミコ酢:0.5〜1カップ
*黒砂糖:大さじ2
*ソース:大さじ1
*ケチャップ:大さじ1
*塩・コショウ:適量

ソース作り方:上記を鍋に入れて煮詰める。

チキン作り方:塩こしょうをすり込んだ鶏肉をニンニクで香りをつけたオリーブオイルで焼きました。適当なとろみがついたソースをチキンの完成前に絡めておしまい。

注釈:白ワインは入れず、バルサミコ酢に黒砂糖以下の材料を入れるレシピが多いですが、日本でバルサミコ酢を買うと高いので、白ワインでかさを増しました(笑)。

応用:隠し味に、スパイス、ガーリック、醤油などを入れても合いそうです。

Thursday, December 16, 2010

Daily note

大阪にきて以来、ブログの回数が激減。


自覚済みでして・・・スミマセン。仕事に関する内容を書きたいな、と思いつつ、今のお仕事は大抵が余りブログネタにできるような内容が見当たらず、書きあぐねていました(言い訳)。んが、夫曰く「更新のないブログ程つまらないモノはない」。おっしゃるとおり。ということで「別にいいじゃないか、日記で」と開き直り、書いたりしてみます。


大阪3ヶ月目に突入。最近の「関西のお気に入り」は野菜。何気に入った居酒屋さんに季節が短いことで有名な「篠山の黒豆」があったり、海老芋、金時人参、壬生菜のような京野菜が普通にスーパーに並んでいます。味が濃くて、味覚からダイレクトに「栄養がありそう!」と感じられるのが嬉しい☆


更に嬉しいのが、週に一度、近所に関西の野菜が集まるマーケットが来る事♪今日のおやつは、京野菜ではないんだけど、これまた季節の安納芋。そのマーケットで買いました。「数日置いた方が甘さが増す」と言われ、待ちに待ってスイートポテトにしています。写真で分かるかなぁ。きれいなオレンジ色でした♪




出来上がりは不格好になりましたが、こんな感じに♪



もしかしたらまだ知らない野菜がフツーに並んでいそう。これを機に京野菜の勉強なども楽しそうです。

Saturday, December 04, 2010

ミナミな報告。

大阪はキタとかミナミと言ってエリアを分けていますよね。私はどちらかというと「キタ」な界隈に近いですが(どっからどこまでかは、まだ良く分かりませんが)、ライブハウスが多いのは「ミナミ」。最近はなんば、心斎橋などの「ミナミ」へ足を運ぶ事も多かったです。

最近ではトライセラトップス、そして怒髪天のライブへ。どちらも番組でとてもお世話になったバンド。PUMPやロックの学園の最終回にはコメントを届けてくれたり、サプライズなお願いにも応じて下さったお礼を伝えねば!と出かけてきました。

楽屋を覗いて「あーー!そっか、もう大阪なんだねー」と言ってくれるのが嬉しく。和田さん始めトライセラのみなさま&増子兄ぃ始め怒髪天のみなさま、ありがとうございました!


そして、今週末もミナミな予定が入っており^^ワクワクしています。

Friday, December 03, 2010

Monthly resolution - Keep goin with the flow

しまった。

11月はブログをアップできずに過ぎてしまった・・・


届く仕事をCatch&releaseでこなしているうちに今に至りました。近況を紹介すると、最近はブログで少しご紹介した通り、在宅で翻訳をしていたり、ご縁あって取材して原稿を書く仕事などを続けてます。そして10月は夫の親戚を訪ねて長野へ行きましたが、先月はこちらの親戚を訪ねて九州へ行ったりもしてました。

ラジオがなくなる分、毎日が割とヒマになると思っていたのですが(笑)。甘かったです。

でも、その日々の用事がとても嬉しかったりします。大阪に移って以来、それらの「用事」が全てご縁から舞い込んできます。今まで地元の愛媛から出発して→シカゴ→東京→大阪、と、土地を移るのはこれで3度目になりました。でも今回に限っては自分の都合ではなく。だいじょうぶかなぁーと思ったりもしていましたが、流れに身を任せるのもなんだか良いことのようです。これまでのシカゴや東京は自分から動いて色々と用事を増やしていきましたが、今回はちょっとしばらくはイソイソせず、スローペースで過ごしてみようと思うようになりました。

と、言う事で、今月の月目標はタイトルに掲げた通りKeep going with the flowで行ってみようと思います。

Sunday, October 31, 2010

The Best Cuisine Ever

翻訳や書道が一段落した月末、義祖父母に会うべく夫婦で長野県まで足を伸ばしました。


ツイッターでも細々呟きましたがお返事できずでスミマセン。善光寺にお参りし、おやきを食べ、お見舞いやご挨拶周り・・・と瞬く間に時が過ぎました。


そんな中、かつて無い最高の料理を頂く機会がありました。


それは、義祖母の手料理の数々。今はお1人で暮らしているおばあちゃまですが、我々が訪問するお昼に合わせて、それはそれは沢山の品数のお料理をテーブルに乗せて待ってて下さいました。柔らかく煮込んであったり、いい味付けで炒めてあったり、サラダや沢山の具が入った炊き込みご飯まで、食べきれない程のお料理を用意して下さいました。


どれだけ沢山の野菜を切ってくれたんだろう。どれだけ沢山のお鍋を使ってくれたんだろう。どれほど朝早い時間から台所に立ってくれたんだろう。しかも全部お1人で用意して下さったんだなぁ。お腹より先に胸がいっぱいになりました。


仕事中心の生活だと、幸せにする相手を遠くに設定してしまいがちです。それもそれで大切。でもこの訪問で、今の自分は身近な人達をどのぐらい幸せに出来ているのかなと、改めて見直す機会が持てました。東京から大阪への引っ越しで文字通り基盤が変わった今は、まずは身近な人達を幸せにする事を第一に、自分自身の足下をしっかり作る時間なのかなと感じます。








余談:



大阪ー長野は車で約6時間。私の運転ではないとは言え、いやぁ、長かった(笑)。

そんな今回のドライブで思い出したのですが、私自身のこれまでの最長ドライブは5時間です。MLBキャンプ取材でのアリゾナ州サプライズからツーソンまで。ナイター後できるだけ早く戻りたくて、真っ暗な1本道を一度も休憩する事もなく(!)遠くのトラックの光を頼りにひたすら前を向いていた思い出は「2度と経験しなくていい」と思う程で(苦笑)。。。

と、考えると、デスヨ。

「大阪ー長野」の距離は、「サプライズーツーソン」という、ナント同じ州内に納まる距離ナノネ!?

それって凄くないですか。

時速がマイルで表示されたアリゾナでの5時間ドライブが、どれほどの距離になるのか分からないけれど、ざっと考えても、日本の、本州の半分ぐらいは米国の1つの州に納まってしまうってことで。アメリカの大地の広さと、それを平気で行き来する人々・・・この人達の価値観が私達とは違うのは、こりゃ仕方ないよな・・・

・・・なんてことを、今ブログを書きながら思ったりしたので、ついでに書いちゃいました。

Saturday, October 30, 2010

Indoor October

随分とご無沙汰しました。
大阪に引っ越して1ヶ月が過ぎようとしています。

が、この1ヶ月、ほぼ出歩けず(汗)。かなりインドア生活でした。更に言うとこの1ヶ月、眉間にシワがよりまくりでした(笑)。こんなに毎日「産みの苦しみ」を味わう月間はかつて無かったのではないでしょうか。今月は自宅にて、翻訳作業と書道作業で時間が過ぎました。


もう何年も続けている翻訳の仕事が、何故か今月から物凄く増えました。まさかのナイスタイミングに驚いています。嬉しいですね。ということで今月はほぼ毎日、パソコンの前で眉間にシワを寄せていました(笑)。

そして、そんな仕事の合間に更に「習字」。武田双雲先生の教室に通う生徒さん達の作品展が12月に横浜の赤レンガ倉庫1号館で開催されます。先月まで通っていた私は「卒業制作」として作品を提出しますが、その締め切りが今月でした。指を墨で真っ黒にしながら、普段使い慣れない筆と格闘しました。写真上が私が使わせて頂いた筆。下の普通の大筆と比べて長くないですか?




「長鋒(ちょうほう)」と言うのですが、書いた時の筆の跳ね具合などが全然違うんです。弘法は筆を選ばないというのに・・・と、左程技術が無い私が筆を選ぶのには、自分で苦笑いですが、きちんと技術がある人が使えばもっと威力を発揮する筆だと思います。

ちなみに作品展は12月22日(水)〜26日(日)横浜赤レンガ倉庫1号館です。他にも沢山の素敵な書が集まりますので、興味のある方は是非☆私も覗きに行きます。


と、物凄くインドア生活でしたが、こちらにいる知人の方にお誘い頂いたりと、嬉しい外出も多少ありつつ。この反動なのか分かりませんが、来月は既に出かける予定が目白押しです。

Monday, October 11, 2010

Post PUMP Report- FINAL!

随分経ちましたが、改めて先日の「PUMP UP RADIO 最終回」のお礼とご報告をここに。

「身近なHAPPYを取材し、聞いている方が笑顔になるような情報を沢山届ける」という仕事をしているはずなのに、放送が終ると私の方がリスナーの方に元気を貰ってました。「今日は夕焼けが奇麗だろうな」と思った頃に「夕日が奇麗だよ」と教えて貰える・・・とか、直接顔を見る機会がなくても「繋がっている感じ」がスタジオまで沢山届いていました。

最終回は、そうやって今まで元気を貰ってきた分の「ありがとう」をできるだけ沢山お伝えできれば。そんな気持ちで放送をしたつもりです。


自分の「気分」だけではなく、内容にも力を入れました。普段取材を組み込まないHiro's newsroomではニューズウイーク日本版編集長、竹田圭吾さんが電話出演を快諾して下さり、日本が考えるべき点について沢山お話し頂きました。パンのコーナーでは日本パンコーディネーター協会代表の稲垣智子さんが流行分析を鋭い視点で語ってくれました。(こちらは、この1段落で終らせるのは勿体ないので、追々、このブログでもお話しできればと思います)お忙しい時間を割いて下さったお2人に改めて、ありがとうございました。

更に、スタッフが頑張ってくれた事も驚き☆現在シカゴに戻っているアーティストのスコット・マーフィーにも国際電話をかけてシカゴの今を沢山教えてもらいました。そしてサプライズコメントも用意して貰いました(泣)。「よっしゃ、阿部が今日で最終回なんだったら、なんか楽しくやってやろうじゃないか」と立ち上がってくれたスタッフに感謝。それを受けて下さった皆様にも大感謝です。




番組終了後は普段は1時間程のミーティングをして終電に乗るのですが、今回はミーティングの代わりに集まって下さったリスナーの方にも直接お礼を伝える事ができ、それも嬉しかった。中でも卒業証書を頂いたのには感動。番組中にはこらえた涙がここでは押さえられずでした。普段みんな色々な用事をしながらラジオを聞いて下さっているはずなのに、この日はラジオを見に来るという用事を作って下さったんだなー、更には、証書を書くと面白いかな、と考えて下さったんだなー、とか。ツイッターで「ホントは夜勤だったけど、布団の中で聞いたよ」と教えてくださった方がいました。

・・・今こうやって思い出しブログを書くだけでも、その気持ちに泣きそう(笑)。

ホントに、本当に、ありがとうございました。

08年4月にJFN「Wonderful Go GO」で6年振りにラジオ復帰した際、最初にメールを下さったのは愛媛時代のリスナーの方でした。随分長い時間が経ったはずなのに、分かってくれるんだなぁと心強く思った経験があります。だからきっと、次回マイクの前に座る事があれば、そうやって懐かしいリスナーの方と「久しぶり!」と再会できるはず。その日を心待ちに、暫くは再びパーソナリティ磨きです。



最終回番組後には写真を撮る時間すら無かったのだけど、それを見越してなのか、1週前の夫はしっかりこういう写真も残してくれました。PUMPスタッフさんとの1枚。

Taking too much time...

Take time と言いつつ時間がかかり過ぎ・・・


スミマセン。段ボール箱が片付いたと思ったら、その直後から仕事が立て込みました。ありがたいです。今週はホント毎日パソコンの前に座りっぱなし。今朝やーーーーっと、最後の原稿を送って一段落しました。明日からやっと新生活が「始まる」という気分です♪


夫がいる時の食事は頑張りますが、自分1人、しかも仕事の合間にかき込む食事なんて、振り返ると今週は全く持って「テキトー」でした。

でも、そんな中で少し助けてもらったのがこちら(笑)



山梨万歳(笑)☆

Wednesday, October 06, 2010

Monthly resolution - Take time

大阪より、ご挨拶です。

「ブログ趣旨:安否報告」が少し滞ってしまい、失礼しました。


段ボール箱の開封と仕事で3日間程が飛ぶように過ぎました。それでも自分のテーブルが部屋におさまり、コーヒーミルを新しい食器棚にしまい、自分の日常が大阪にもやってきました。箱はまだ山積みですが、とりあえずいつもの机でパソコンが使えるようになり、まずはブログ!と一言。

元気です!

今日は「from大阪」らしく、何かランドマーク的な写真でも・・・
と周囲を見渡し、こちらにしました。



マンション前から撮影した「梅田スカイビル」。この間までは毎朝ベランダから富士山を確認していましたが、今後は当面、これを見上げて1日が始まるようです。




毎月地味に「月目標」をたてていますが、今月は断然「take time」。
あれもこれも、と焦らず欲張らず、時間をかけて環境に馴染もうと思っています。

そしてこの夏の思い出や、PUMPの最終回報告、色々なお礼もブログにてお伝えしたいので・・・
こちらも「take time」でゆっくり更新させて頂きます。

懲りずにたまに覗いてみてください。

ーStay in touch!

Tuesday, September 28, 2010

引きの強さ、健在。

願いが強いと、運はそれに応えてくれるものなんですね。先週山梨にて、実感しました。


山梨までPUMPを見学に来てくれた夫と、プチ観光。時間がなく厳選して回った中、私が「是が非でも行かねば!」と訪れた場所で、とても面白い出来事に遭遇しました。


まず、私が「ここだけは絶対!」とダントツ1位に掲げた場所がこちらでした。

糸力カレー



一度取材の合間にランチを食べに連れて行ってもらって以来、ずっと、あのスパイスの味が忘れられずにいました。

ただ、今まで毎週スタジオに通っても、カレーを食べに行く時間までは取れず・・・。今回は満を持しての再訪と相成りました。そしたらですね、

そんな9月21日(火)が、この「糸力カレー甲府店」の5周年記念日!!!

店内では常連さん達がプチ祝賀会ムード。FM-FUJIスタッフさんも数名きてくれたのですが、我々一同、何も知らずめでたい場に遭遇できました。我々が注文したのは定番の「ココナツカレー」。



しかし、"お楽しみ"はこれでは終らず。

なんと富士吉田市にある本店からこのカレーの生みの親が乱入!店内騒然となる事態に!!!ホームページ右下でクルクル回っている坊主頭のオジサンは、ある意味常連さん達のヒーローです。大歓声の中、我々のテーブルにも飛び込んできたこの人は、イトリキカレーの誕生秘話から美味しくカレーを食べるスプーンさばきまで、熱く語ってくれました。

更には「スパイスが楽しみたいなら、マドラスカレーだ!おーい、このテーブルにマドラスカレー持ってきてやってくれ!」と、勝手に注文(笑)


オジサン自ら取り分けてくれるマドラスカレー☆


扉の向こうにこんな楽しい空間が待っていたなんて!ランチタイムの店内ではFM-FUJIを流して下さっているそうで、PUMPも前半は聞いて下さっているそうです。番組の話でも盛り上がってくれました。嬉しい嬉しい。

来週が最終回なんですよ、とお伝えすると「エーーー!!!!」と悲鳴を上げて下さり、それに対して夫が「す・・・スミマセン・・・」と答える・・・という笑える会話もあり。

カレーのスパイスで体も心もあたたかくなる時間を過ごせました。


旅館への帰り道で再確認です。私の自慢は「運がいい」ですが、ホントそう思いました。ありがたいご縁に沢山恵まれた中で、山梨はとても大切な場所になりました。



明日の最終回は、
そんな感謝の気持ちが放送からお送りできますように☆





追伸:
糸力カレーは世田谷の「Bar Closed」でも食べられます!オジサンに教えてもらったので、今週東京でもカレー食べに行っちゃいましたよ(笑)。こっちで食べたのは「キーマカレー」。週に2度もカレーを食べてもいいな、と思えるようになったのも、ある意味FM-FUJIのおかげです(笑)。糸力スパイシ〜♪


Friday, September 24, 2010

やっとブログでもご報告。

今週21日のPUMPを終えてやっとブログでも報告可能になりました。

ワタクシゴトですが、この度結婚に伴い大阪へ引っ越す事になりまして、現在担当している「PUMP UP RADIO」と「ロックの学園-アーティスト登校編-」を9月いっぱいで卒業させて頂く事になりました☆

PUMPでは報告していましたが6月に入籍しました。そしてPUMPでも話した事は無いですが、相手は同じ愛媛の血が流れた、強くて温かで柔軟でまっすぐな男性です。彼ももちろんですが、家族全員が朗らかで楽しくて、まっすぐです。こんなおうちに嫁げた自分は本当に幸運だなぁと心底思っており、照れくさいので放送では言いませんが、とても自慢です(笑)。

「ロックの学園-」では9月まで結婚報告自体が内緒だったので、ブログでの報告はギリギリの今になりました。「やっと報告できたー!」という、何と言うか、ホッとした気分です。

私にとってラジオのリスナーさん達は「毎週会う仲良しの友達」のような存在なので「真っ先に伝えたいのにちょっと内緒」というココ数週間、非常にもどかしい思いをしておりまして。イヤイヤよかったよかった。やっと報告できる時が来ました。

ただ、同時に最終回が目前という意味でもあるので、それは、正直寂しい。

しかし、来月からの新生活は、物凄く、ものすごく、楽しみで。


と、非常に複雑な心境ではありますが、来週の放送では、私自身が今までリスナーの方々から頂いてきた元気に加えて、「幸せだなぁ、ありがたいなぁ」と日々感じている感謝も電波からお届けできればと思っています。





お時間が合えば来週の放送まで、どうぞおつきあいください。


*ちなみにこの写真は、21日に山梨まで番組を見に来てくれた夫の撮影です。心遣いに感謝☆

Friday, September 03, 2010

わーいわーい。

今朝、友人からの携帯メールにより、

「ミクシィのニュースにパンのこと出てたよ!」

っと、教えてもらいました。



なんと!


ということで、リンクをば。

山梨の新ご当地パン、「山デニ」登場!

「ネタりか」というサイトに掲載されていました。


普段は取材をする側ですが、今回は、取材される立場。「お!なんか、山梨に面白そうなものがあるんだって!?」と嗅ぎ付けてもらうことは、いいことだなーと実感しました。更に、記事を読み、取材をしてくれた方が「このパンは新たなご当地フードを目指して作ったものなんだなー」と感じて下さった事にも感激。私を含めた企画側の気持ちがダイレクトに伝わったってことですから。


素直に嬉しく、ここにご報告。


わーいわーい。



追伸:

早くブログを書かなければと思いつつ、先日アイメッセにて行われたイベントレポートが滞っており恐縮です。スミマセン。イベントで一番驚いたのは、通りすがりのみんなが、全員、パンを見て、

「あ、ももーにゃだ」と、

自然に、ごく自然に、名前を口にしていたこと。

それだけ多くの人の耳には名前が届いたんだなーと、素直に嬉しかったです。

ええと、早くレポートアップしますー・・・

Wednesday, September 01, 2010

PISTIL

帰宅してブログを書こうとパソコンを開けた途端飛び込んできたメールがありました。

「PISTIL's birthday is today -- September 1.」



懐かしい。

米国にて、知人が女性向けの雑誌「PISTIL」を立ち上げたのが私が渡米した1年目でした。この写真は、4冊目の表紙だったかな。私も立ち上げ時からライターとして原稿を書いていました。今はもう解散してしまったのですが、当時のスタッフの誰かが雑誌立ち上げ日を「誕生日」としてカレンダー登録していたようで、「覚えてるー?懐かしいよねー?」と言う一斉メールが、今!、シカゴから届きました。


雑誌は終ってしまったけど、この時に出会った変わったセンスの仲間達がシカゴ時代の私の大親友となりました。帰国した今なお、ホント今ぐらいの時間になるとメールをくれて、冗談を言い合ったり、お互いの国の"ヘンてこなものリンク"を送り合ったり、政治や国民性を熱く語り合ったり・・・


渡米したのが2002年だから、今日はPISTILの生誕9周年記念日です。


もうそんな時間が経つんだなー。


すごいや。


書きたい事は沢山あるけど、今日はどうしても「SEPTEMBER 1」のタイムスタンプが欲しいところ。日付が変わる前にアップすべく、ここらでブログは切り上げてと。


色々な気持ちがあふれて今日は寝付けなさそうだな。

Friday, August 27, 2010

「山デニ」オリジナルメニュー、完成☆

山梨から本日午後、連絡を頂きました。

最終形が完成したそうです!

私のブログアップの時間が遅くなってしまいましたが、私のネーミングも併せてまずは写真をご紹介!!!


「夏のプルひや、ももーにゃ、よくばりプチパフェ」




山デニブログには文章にて、メニュー紹介をしているのですが、このカップの中に、プルプルの桃ゼリーに塩アイス、そして桃まで詰め込まれていて、食感も食材もよくばりなメニューになりました。私のポイントは、ブルーベリーヨーグルトの酸味かと^^


そしてっ!



「夏のガツ盛り、こめーにゃ、タルタルポケット」



山梨産の夏野菜を贅沢に使った「特製野菜タルタル」こと「カポナータ」。これを厚切りしたこめーにゃのポケットに詰め込みました。このポイントは、タルタルがカレー風味だということ。食欲そそります☆




更に、こんなパッケージまで作って頂きました。



さすがに、これは私の監修ではありません(笑)。でも、嬉しいですね☆


ということで、地産地消にこだわったオリジナルメニューは明日・明後日の2日間だけ「アイメッセ山梨」で限定販売!それぞれ400円です!!

Thursday, August 26, 2010

山デニ、オリジナルメニュー☆

今週末土曜は「アイメッセ山梨」で開催されるイベントに参加します☆

山デニオリジナルメニューを限定販売なので、メニューを色々と考えておりました。ということで、最近は「山デニ」を"眉をひそめて"食べる時間が多く(笑)。うーむ、あーでもない、こーでもない、と、頭をひねっていました。

先日、火曜に試作の試食に出かけ、




提出した色々なパターンの組み合わせを、再び眉間にしわを寄せて食べながら(笑)、

ほぼ決定の形が決まりました!!!


内容の詳細は「山デニブログ」でご紹介しています。よければそちらもご覧下さい。



後はネーミング・・・

Friday, August 13, 2010

Coffee powers.

家で仕事=書く、書く、書く。

ということで、そんな日はコーヒーが欠かせません。朝、豆をガーっと挽くことで目を覚まし、フィルターにお湯を注ぐことで精神を集中させ、いざ!とパソコンの前に向かいキーボードをカタカタカタ・・・


・・・なんてうまく行くと良いんですが。


大抵はパソコンの前で「うーむ」とコーヒーをすすってばかりで時間が過ぎ(苦笑)。いずれにしても、コーヒーが必須な日々を送っております。


しかし最近は、そんなコーヒーにマジックがかかっている気分。何故なら今の豆はとても尊敬する先輩から頂いた物だからです。



Blue Bottle Coffee from SF


現在SFを拠点にテレコム中心に取材しているWall Street Journal紙のYukari Iwatani Kane記者。彼女からのお土産でした。彼女より優れた記者はいない!と断言できるほど、人間力が豊かな人です。男性に負けない仕事ぶりに加え、女子力も抜群に高い!たまの帰国の際に声をかけてもらうとホントに嬉しくて、何をさておいても会いに行きたくなる人です。そんなゆかりさんから貰ったコーヒーだもの。そりゃマジックもかかってます。

ゆかりさんはシカゴ時代の私のメンターでした。英語もままならず、重い鞄をさげて、良く分からないまま取材に追われていた頃から見守ってくれています。今回お会いした際のゆかりさんは「あの時のひろこさんがねぇ」と微笑んでいましたが、それはきっと良い意味に違いない!と、前向きに受け取ってみました。

時々ブログで話題に出すチエコさんも含め、シカゴで出会った女性はみんな素敵な人ばっかり。そして今もこうやって関係が続いている事に感謝合掌です。いつまでも"類友"でいられるように、私の人間力も磨かねば。そんな気持ちが今日のオシゴトにパワーをくれたようで、

今日は、はかどったぞー。いえーい。


余談:

今日なんてこーんなパイまで焼く余裕あったもんねー♪ えへへーだ:D
山梨産の桃で作ったジャムとカスタードクリームを入れたピーチパイです。

Wednesday, August 04, 2010

Peach smells happy

桃の季節。

そう言えば私は毎週、桃の産地に足を運んでいる。

と、昨日の番組前にスタジオ側のスーパーで桃を購入しました。




「丸山さんの桃」

大きくて、ずっしりしてて、食べるのが楽しみィ!なんてウキウキしていました。



昨日の番組テーマは「あなたのプチ贅沢」でした。こうやって産地で桃を買って帰ることも、私のプチ贅沢・・・なんて思っていたのですが、番組中になんとこんな差し入れがっ!




こちらは、プチを超えて「ガチ贅沢」ですっ!


朝から「ちょうど食べごろ」の桃にかぶりつき、桃の良い香りに包まれて時間を過ごしています。リスナーの方のお気遣いが香りから伝わるようで、朝からハッピーエネルギーがフルチャージされました☆



今日も良い1日を!

Tuesday, August 03, 2010

No more front row

米国時間2日付でホワイトハウス記者席の席順が少し変わったそうです。

この人がもう最前列にいないということです。





ケネディ大統領から今まで歴代10人の大統領を最前列で取材してきたヘレン・トーマスさん。失言により6月にコラムニストの職を辞任。以来、彼女が50年近く座ってきたこの席が空席になっていたところ、その席をFOXが獲得したことがニュースになっていました。


今日は辞職後の自然な流れが報じられただけですが、こう、今までテレビや新聞の写真が「ホワイトハウス記者会見の様子」と紹介すると、最前列の、周囲よりひときわ小さい彼女を探すのが好きだった人間としては、今日のニュースの方がちょっと、こたえます。「やっぱヘレンさんで」的な"奇跡の大逆転"の可能性がこの日、完全に消えちゃった、ということですから。実際に問題となった発言を動画で見て、冗談では済まされない重さがあった事は分かりましたが、私としては、どこかで、それを踏まえてなお、この人は許される存在かもしれないな、誰かが引き止めたりするのかもしれないな、なんて考えていましたが。そんな甘くないですよね。そっか、やたら暴言を吐いてたオジー・ギーエンとは立場もキャラクターも違うか、違うよねぇー、なんてつくづく考えたりしちゃいました。


ちょうど1年ぐらい前にも、ブログで彼女の事を書きました。写真で紹介した彼女の著書「Front Row At The White House」のリリースを記念し、当時私の通っていた大学院が彼女を招き、話を聞く機会があったんです。その後勢い余った我々の先生は、我々を連れて彼女と一緒にシカゴの記者の行きつけハンバーガーショップ「ビリー・ゴート」で”2次会”。夜遅くまでワイワイ騒いだことは忘れられません。ビールを飲む我々を前に、80歳を超えた向こうはスコッチを飲んでるんですから。スタミナとエネルギーを見せつけられ「この時間に酒飲んで平気でいなきゃ、あの年まで、現役で女性で、しかも報道記者なんてやってられないよなぁ・・・」と、つくづく恐れ入りました。


8月4日はトーマスさんの90歳の誕生日。失言がなければ今年も、同じ誕生日のオバマ大統領と一緒に、この場所でケーキを食べていたんだろうな。そして失言が無ければ、あの勢いだと軽く「100歳現役女性記者」として最前列に座っていたはず。


もったいない。

Friday, July 30, 2010

Hold or Release?

今回山デニ企画では、一世を風靡した「デニッシュ食パン」の生みの親、ボローニャさんとお仕事しました。

その際に習いました。食品には著作権のようなものは、存在しないのですね。知らなかった。つまり、新しいパンが店頭に並ぶのは、ぶっきらぼうに解釈すると「どーぞ真似して下さい!」というメッセージを送っている、事にも、なるっちゃなる、ようです。

ボローニャが衝撃のデビューを飾って以来、今ではデニッシュ食パンは定番になりました。最近だと、ハートアンティークの天使のチョコリング的パン。とても速かった。あっという間に広まりました。

ブームを体験したボローニャさんにそんな事情をどう感じるのか聞いた時「我々の業界には『まなぶ』ではなく『まねぶ』という言葉がありますからねー。あははー」と笑い付きのコメントが返ってきて衝撃でした。大きい人は懐も大きいんですね。

懐の大きい他の例を挙げると、大好きな代々木上原のMain Manoさんもそう。「阿部さんパン作るの?レシピ、教えましょうか?」なんて言って下さります。実際にレシピを頂いた事はないですが、あの言葉は「レシピが同じでも腕が違えば味も違うんだぜ」の自信から出るのだと、解釈しています。

ホールドとリリース。2つの言葉は重いです。前提として賢いタイミングありきですが、「どーぞどーぞ」とリリースすると良いエネルギーの矢印がどんどん外へと伸びるんでしょうし、「渡しません譲りません」とホールドしていると、内に内に矢印が入ってしまい、結果自分を小さくしてしまうんでしょうね。パンに限らずですが。


んが、ボローニャさんやMain Manoさんを見ると、「どーぞどーぞ」と周囲へ分け与える事が出来る人は、自信がある人で、余裕がある人なんだと分かります。


そして、そんな方々と接するも、自信も余裕も無い今の自分は、周囲へ分け与えられるものなんて、なーんら持ち合わせず(苦笑)。


せめて、小さな物にしがみついて、「これ私のだからー!!私のなんだからねぇーだ!」なんて、言わないようにしたいです。

Friday, July 23, 2010

Ready to be a kid again.

明日はボランティアでお手伝い。

「幼稚園の子供達と英語で遊んでみませんか?」と、5歳児の母である知人からお誘いを受けておりました。東京在住の英国人と米国人の友人達も快諾してくれて、総勢4人の大人が子供達と一緒に歌を歌ったりゲームをしたりする予定です。

ということで、ちょこちょこと準備をしてきた明日の”秘密兵器”。




5歳児と触れ合う機会なんてそうそうないので、どんな反応をするのか良く分からないけど、喜んでもらえるツールになれば。


それにしても、最近は子供向けの英語の歌コンピCDが「しゃれおつー」です。英語の歌でも歌おうか・・・なんてCDショップを見に行くと、こーんなアルバムが出ているんですね。


"Kids Bossa CD"


レンタルでも数枚見つけたので、聞きながらブログを書いています。これは可愛い。

明日に向けて既にready to be a kid againです。

Tuesday, July 20, 2010

山デニ続き☆

エフエム富士の控え室よりブログです。

夏の日差しになっていますね。




さて、先週の土曜に東京・日本橋にある山梨県アンテナショップ「富士の国やまなし館」に行ってきました。

到着したのが夕方を回っていたのですが、着いたらナント!

こめーにゃ完売(嬉)




お店の方にもご挨拶できましたが、頻繁にお客さんが買いにきて下さったとの事。嬉しいですね☆

私も最後の2本のももーにゃの内、1本購入。日曜にパン教室へ差し入れしてきましたが、パン好きのみなさんにも「美味しい」と言って頂き感謝感激です。



この「富士の国やまなし館」は魅力的です。山梨産のジャムやワイン、お肉やチーズなど盛りだくさんな上、毎週金曜にはワインの試飲会が行われるとか!

日本橋方面にいかれる方は、是非お散歩がてら立ち寄ってみては。



私は金曜を狙って行こうと思います(笑)



と、連休はそれほど大きなイベントは体験しなかった阿部ですが、How about you?
夏本番です。夏の楽しい過ごし方や、この夏の予定など教えてくださいね☆

CU at 4PM on FM-FUJI!!

Saturday, July 17, 2010

Don't forget: Keep smiling!

古巣エフエム愛媛で番組を担当していた頃は、番組最後に必ず「Don't forget: Keep smiling!」と言って次番組の送りをしていました。しんどい時も「苦笑い」ぐらいのスマイルは欲しいなぁ、と思っていたので、自分に言い聞かせる意味も含めて。思えば、かれこれ10年近く前のことです。

それから10年ばかし経ち、私自身が「いっつも笑ってばっかりいられるかぁ!」なんて思う時も出てきてしまい、PUMPでは使った事がありません。若かった自分の方が、人間として良く出来てたんじゃないかと反省する事が、多々あります。

今回の山デニ企画で関わって下さった製造のボローニャさん、流通の「笛吹の華」さんからのコメントがPUMP山デニブログに掲載されているのですが、それらを読み、懐かしいその言葉を思い出しました。


「ボローニャは心得を心笑と説きます」(ボローニャさんのブログコメントより)
「昨日まで他人だった人たちが、今は一つの目標に向かって歩んでおります。その目標とは、【多く方の笑顔の創造】であります」(笛吹の華さんのブログコメントより)


今でも愛媛の方に「キープスマイリング、覚えてます」と言われる事があるぐらいです。

私こそが、それを思い出さないといけないですね。

と、ふと、懐かしい古巣のスタジオを思い出しました。



ボローニャさんと笛吹の華さんのコメント、是非読んで下さい。

http://fmfuji.com/panblog/


Don't forget: Keep smiling!

17日から都内でも山デニ買えます。

随分と「山デニ」や「ももーにゃ」&「こめーにゃ」の言葉も馴染んできました。

山梨県内では品切れ続出の山デニが17日から東京・日本橋の山梨県アンテナショップ「富士の国やまなし館」でも購入できます。私も時間を見つけて覗いてみようと思っています☆

ボローニャさんも今、かーなーり、一生懸命ペースで焼いてくれています。他の商品の製造の合間を塗って早朝に組み込んで下さったりしている模様。みなさま、気長にお待ちください。




そうそう、

火曜の発売初日の出来事ですが、中継の合間に、山デニ担当スタッフの方々にこんな事言われました:

「阿部さん、名前変えたら?今日だけ"阿部ひろーにゃ"で行きましょう」


ひろーにゃてて。




「パフュームです☆」




の、ノリをイメージしてましたよね、きっと。





自分をそんな風に言えるキャラクターであれば、なおPR向きで良かったのですが・・・

私が名前に追いつかず、スミマセン。



でもちょっと面白かったのでご紹介しました。

Thursday, July 15, 2010

山デニが無事独り立ちしました!

色々なブログやツイッターをアップするうちに、キーボードを叩くスピードが一段と速くなりました。新しい機能が搭載されたNewあべひろです。こんにちは。

思わずどうでも良い事まで書いてしまいたくなる程のテンション。それだけ嬉しくて浮かれているという事で(笑)。スミマセン。

さておき。

この間の火曜(13日)に無事、「山デニ」発売日を迎えました。現地に向かうまでに、日経新聞の山梨地方欄で山デニ発売が取り上げられたと知り、スキップで改札を抜けるぐらいの勢いで甲府駅到着(迷惑)。そんな発売初日は、私も番組前に2カ所から中継を入れさせて頂き、それを聞いたリスナーの方が遊びにきてくれて、と、現場でとても楽しい時間を過ごす事ができました。

なにより、普段試作でパンだけがドン!と届いていた時と違い、箱に入って店頭に並ぶ姿を見るのは感激ひとしおですね。




しかも最初にお邪魔した「ヤマナシ良品」さんでは独自イートインメニューも考案してくださっていて。






どちらも頂きましたが(食いしん坊)、パンがナイスな感じで引き立て役に回り、おいしゅうございました。コーヒーもついたワンプレートランチメニューです。






ちなみに本日15日午前中に入った情報によると、発売初日はまずマイダスが夕方までに完売。その後夜間のみ販売した三珠の湯、スパランド内藤の売店2カ所でも行列ができる時間帯もあったとのこと。発売2日目の昨日には、4カ所で品薄もしくは売り切れとなったということで、嬉しいお知らせが届きました。

もちろん、目の前で「売り切れました!」と言われて、がっかりした方もいると思います。スミマセンでした。マイダスには本日から再入荷と聞いています。土曜からは更に販売エリアも拡大しますので、最寄りの場所を覗いてみてくださいね。



地元の山梨日日新聞やテレビ局の方からも取材を受けました。
そこでもお話ししたのですが、

この山デニはリスナーの方には是非「私が作ったパンだよ!」と胸を張って頂きたい。食材にしても、ネーミングにしても、リスナーの方のアイデアが無ければ、完成しなかった訳で。そうやって、多くの方に届けてもらいたいなと思っております。


そして、今回は製造も流通も多くのオトナの人に関わって頂きました。みなさんのお仕事がプロフェッショナルだったからこそ、イメージがイメージ以上の形で戻ってきました。

ホントにホントにありがたいなぁ。

改めてこのブログでもみなさんにお礼です。
本当にありがとうございました!!!!!



久しぶりに、「いいなぁ、こんなオトナもいるんだなぁ」、と感動した今回の企画でした。こんな素敵な時間を共有させて頂き、感謝合掌です。


そして、そんな素敵なプロジェクト関係者さん達の感動するコメントが以下のブログでも読めますので、お時間がある方は、是非このブログもスクロールして読んで見てくださいね!

http://fmfuji.com/panblog/


私も山デニ食べたい・・・(笑)
(実は一番買えない場所にいるという・・・)

Tuesday, July 13, 2010

ナイスです!

山梨に向かう電車でブログを書きました。
が、アップする時間がなく。

本番直前ですが、アップしておきまーす。

**


現在、山梨に向かう電車でブログを書いています。
今日は「山デニ」発売初日!
到着直後から2件のレポートを行い、その後夕方からの生放送と、

終日、山梨祭りです☆

山交百貨店やマイダスに伺いますので、お近くを通り過ぎるという方は是非立ち寄ってみてください。是非、それぞれのお店のオススメも教えてください。


さて、


本日、7月13日は7,1,3の語呂合わせから「ナイスの日」だそうです。ナイス。ということで、本日は多くの人にこの「ナイスの日」の存在をお伝えするとともに、ブログを読んだ方々がみんな終日ナイスな1日を過ごせたらいいな、なんて思いながらブログを書いてみましたよ。

ちなみに私は、

今朝のコーヒーが美味しかったので、ナイス。
友人から今朝の日経新聞・山梨地方面に「ももーにゃ、こめーにゃ販売」の記事が掲載されていると教えてもらい、ナイス。
その友人が東京で発見してくれたことにも、更にナイス。

と、朝だけでも既に沢山のナイスがありました。

あ、もっと言えば

今ブログを書いているにも関わらず、電車酔いしていないことも、ナイス。

ということで、How about you?

Have a NICY-NICE day!

Wednesday, July 07, 2010

Ready to surprise!

「PUMP」火曜日リスナーさんの意見をもとに、

PUMPスタッフが山梨県内を何足もの靴をすり減らしながらかけずり回り、

ボローニャさんが工場でいくつものパンを泣きながら放り投げた、


そんな多くの人間の涙の後に出来上がった、


感動の、


山デニ!
(山梨限定デニッシュ食パン)



ついに完成しました!!!


うずまきが可愛い「MO-MO-GNE」こと「ももーにゃ」
ブラックペッパーがナイスアシストの「CO-ME-GNE」こと「こめーにゃ」







こーれーが、ホントおいしいですからっ☆

「ももーにゃ」は、桃果汁の充分な甘みだけで大満足。何もつけなくても美味しく召し上がって頂けます。そのままでも美味しいけど、トーストした後の甘い香りは最高です。

「こめーにゃ」は、ブラックペッパーの後味がクセになる大人風味。こちらは色々な食事とあわせて頂く事で、更なる味の相互作用を楽しんで頂きたい!分厚くスライスして食事にするも良し、薄めにスライスして酒のつまみを乗せるも良し。



今日の番組からは、このパンを各番組のDJさん達が試食してくださいます☆
みんなが「おぉ!」と何かしらの驚きとともに笑顔になればなぁ。

そして、来週火曜日に一部のお店で先行発売!

17日土曜には更に販売エリアを拡大し、その後、中央道のパーキングエリア、サービスエリア、さらに都内各所など、徐々に色々な場所に並ぶことになります。(このヘンの情報はまとまり次第ご紹介します)


発売初日の13日は、私も、先行発売するお店:

「山交百貨店」
「マイダス甲府昭和店」

に、お邪魔します。

店内にヘンにテンションの高い人がいたら、私だと思います。
でも、吠えたり噛み付いたりしないので近づいてみてください。




ちなみに、このパンの最大のポイントはこの帯です。今回私は、ほんっとに色々な無理を言いましたが、これに関しては、みなさん、一度も眉をひそめずに了承してくださいました。








まずは完成までの道のりを見守ってくださり、
本当にありがとうございました。

そう言えば今日は七夕でした。
短冊があればこう書きたい:

山デニが多くの人のもとへ届き、みんなが「うわぁ☆」と嬉しい顔になってくれますように☆




追伸:「誰かが喜んでくれるにはどうすればいいか」
と、考えながらお仕事できる環境に感謝合掌。

Monday, July 05, 2010

日記。

色々な種類の用事を片付けていると時間が経っていた、という日でした。

その「色々な種類」を同じ日に見比べてつくづく感じた事が「ラジオは素敵なメディアだなぁ」ということでした。

数あるニュースの中からHAPPYをキーワードに選べる点とか、音楽を大切に扱う点だとか、こう、なんちゅーか「電波と一緒に元気を送り込もうとする」点。「なんかそんな感じ」の部分でラジオはとても特異で素敵な媒体だと、ふと、しみじみ、実感した日でした。

だからこそ大切にしなければ、と、ちょっと気を引き締める1日でもありました。


明日も良い1日を。
(あ、もう日付なら変わりましたけど、夜なので)

Wednesday, June 30, 2010

Back to normal

母も祖母も、短い滞在を終えそれぞれ九州と四国へ帰りました。「おばあちゃん」だったり「おくさん」だったりの”通常業務”に戻っていると思いますが、今回は良い思い出が沢山☆で、

今もいい余韻に浸っていることでしょう。鼻歌なんて歌ってたりして。


ブログを読んでくれた、尊敬するDJ件カメラマン(他、多数の顔を持つ)斎藤美絵ちゃんから「写真アリマス!」と添付メールを頂きました。


ということで、



じゃじゃん、



これが我が祖母の書でございます☆



(美絵ちゃん、あらためてアリガトウ☆)



81歳が思った「人生を表す漢字」が「遊」だったというのも、とても嬉しい。

祖母には今から何十年も、大いに遊んで貰わねば。

Tuesday, June 29, 2010

山デニ☆ももーにゃ、こめーにゃ

担当番組「PUMP UP RADIO」で現在、ボローニャさんとコラボして番組オリジナルパンを作ろう!と盛り上がっております。

ボローニャと言えば、京都発祥のデニッシュ食パン。子供の頃、最初に食べたあのサクサクの食感に衝撃を受けた事を覚えています。

リスナーの方に沢山ご提案頂き「桃」と「梨北米」を使う2種類のデニッシュ食パンを作る事が決定。更にボローニャさんからのご提案で、桃パンには果実やジャムではなく、サラサラの桃果汁を使う事になりました。そしてPUMPチームはその間、山梨食材を提供くださる方々を探し求めて東奔西走。桃果汁も梨北米も無事ゲット。

そして先週の番組では名前も決定!!!


「山梨限定デニッシュ食パン」を略して

☆「山デニ」

桃のパンは「ももーにゃ」
米粉パンは「こめーにゃ」

と可愛い名前を付けてもらいました。


そこで、あと、ひとひねり!

パンコーディネーターとしても、これで「かーんせーい!」と言うのははばかられまして、昨日は直接ボローニャさんに最後のゴリ押しを決行致しました。

番組内で、かなり無茶を押し付けてしまいましたが・・・

ボローニャさん、よろしくおねがいしまっス!


んで、どんなゴリ押しだったか、という内容は今から説明すると非常に長くなりますので、

プロジェクト連動ブログに書きましたので、是非そちらをご覧下さい。

(あちこち飛んで頂き、ありがとうございます)

ちなみに、最新ブログのタイトルは

「トレードマークの三つ編みをほどけるか?!」



http://fmfuji.com/panblog/


おいしいパンができますように☆

Monday, June 28, 2010

Being happy for someone - What a great feeling

日曜から祖母と母が東京に遊びにきています。

目黒雅叙園で開催中の「武田双雲 x 百段階段」が余りにも素敵なので、第1期の最終日(27日)と第2期の初日(29日)に来てもらおうと招待したのでした。

ホテルニューオータニの部屋を予約しました。お料理もお掃除もする必要がなく、母と祖母が普段の「おかあさん」「おばあちゃん」という役割を忘れて「母娘」としてキャッキャとはしゃいでいます。

母と祖母がニコニコしている顔を見るだけで、幸せです。

実は東京滞在最終日の明日には、ビッグサプライズがあるんです。双雲さんの雅叙園での個展では、一般から「書で表す"あなたの人生"募集」という、ミニコンテストがあったんです。祖母は書道を長く続けているので、今月18日の締め切りにあわせて「せっかくだから、送ってみたら」とけしかけていたのですが、


なんと、その書が


「目黒雅叙園賞」を受賞していました!!!!!


私は本日、一足早く双雲さんの第2期の内覧会を取材させてもらったのですが、そこで、祖母の書が金色の額縁に入っているのをみて、ビックリです!!

もうホント双雲さん、ごめんなさい!双雲さんの作品を見ながら、今日の取材中は「おおお、おばあちゃんが、雅叙園賞だ・・・」で頭が一杯でした(笑)


教室でも双雲さんには、敢えて何も伝えなかったのに!

(双雲さんによると、選考は応募者の名前を伏せて行われたそうです。だからいずれにしても、公平な選考であることは間違いないのですよ。)



写真を撮らなかった自分が情けないですが「遊」という文字で雅叙園賞を受賞しておりました。


そして、今。ホテルで疲れてぐっすり眠っている母にも祖母にも、この件は黙っております。明日私はPUMP があるので、雅叙園には同行できませんが、明日2人はどんな顔で、自分の受賞を驚くんだろう。


そんな事を考えると、今から私のニコニコが止まりません。

Saturday, June 26, 2010

再会。

木曜に焼いたスコーンは普段より気合いを入れました。
自分以外の方においしく召し上がって頂きたかったので。


私の”シカゴの母”、チエコさんがシカゴから帰国中、お連れしたお蕎麦屋さんで相席になった方々がいたお話は以前このブログにもご紹介しました。その時のお2人と昨晩改めて集合。四国出身(凄い偶然!)のY氏行きつけの京橋「与志乃」へ連れて行って頂きました。

偶然お隣に座った方々とこうして再びお喋りできるなんて、素敵なご縁です。両国の「ほそ川」でお喋りした時にも、チエコさんとお2人の間には、共通の知人が出てくる出てくる・・・で、食事を終えた頃には、数十分前に偶然隣に座ったとは思えない程の意気投合ぶりでした。かといって、その日に「では飲み直しましょう!」なんて言う運びにはならず、チエコさんと2人「今日は非常に楽しい1日になった」と夜通し語るに留まりました。

まさか、そのご縁が今まで続くとは。



この写真はY氏撮影。そして一緒に写っている方は先日カイロから一時帰国なさったA氏。早速ご自身のブログにもご紹介くださりました。実はお会いするのは2度目なのに、何故か随分前から知っているような気分でした。何故でしょうね。面白いです。


帰り際スコーンでもお渡ししようと思ったらお2人からもお土産を。クリスマスみたいに3人でプレゼントを交換するなんて、最後まで楽しみ満載な1夜となりました(笑)。Y氏おすすめの「麻布かりんと」とA氏からエジプトのお菓子☆



大人になるとなかなか新しい出会いの機会がない!というのが周囲の友人との共通の悩み・・・のはずですが、こうしてググッとお近づきになれる方もいるのだ、と「ご縁」の不思議を実感します。


Thursday, June 24, 2010

Yummily ever after☆

確かにお米も好きなのですが、
それ以上に最近パンに囲まれて生活しております。

先日ツイッターにも写真をアップした「パン会議」の様子。



甘い焼きたてパンの香りに包まれ、和やかにハワイ談義パン談義が繰り広げられました。






7月、8月と、私が通うパン教室にて「ハワイパン企画」を行う事になったんです。ハワイ食材を使ったパンを多くの方に作って頂こう!という企画で、ONOHULAさんにご協力頂き、普段スーパーではなかなか見かけない食材を使ったパンレシピを試行錯誤、考えております。

そんな中7月御提案するのが

☆オヒアレフアハニーを使ったキューブ型ミルクパン
☆リリコイバターを使ったココナツ風味のリングパン




テーマが「ハワイ」ですから、少しでもビジュアルもハワイチックにしたい!なんて思って、リングパンはハワイの太陽をイメージしたり、してみました。キューブ型のミルクパンは濃厚なオヒアレフアハニーの風味がより生きるように何度試作を重ねた事か・・・


と、色々と改良の結果、おいしいパンになったと思います☆

7月のみ限定で受講が可能、という非常にレアなパン達。

店頭に並んだりすることはないのですが、それでも、このパンで「うわー、おいしぃー」と笑顔になる人が1人でも増えるといいなぁ、と思っています。

ということで、もしちょっと興味あるなー、作ってみたいなぁ〜

という方がいらっしゃいましたら、

実はこっそりリンクを貼ってきていた教室のブログなど、チェックする事をお勧めします☆

Friday, June 18, 2010

ご当地パンあれこれ

以前「ロックの学園2010」のイベント用に限定「MAGU-ROCKパン」をご提案させて頂きましたが、今月は「PUMP UP RADIO」でも、京都のボローニャさんとコラボレートして、山梨限定デニッシュ食パンを作るべく、リスナーの方々にご協力を頂いています。

マグロックパンも、マグロ&キムチ&ロックンロールが入ったパンということで、神奈川県三浦市の地産地消ではありましたが、今回はより地元色を強く出したいなぁと考えています。

とは言え、まずはボローニャさんのデニッシュ食パンありき。私がゼロから形や配合を作る訳ではないですし、更にリスナーさんからの意見を取り入れ「桃」のパンと「米粉」のパンを取り扱うところまでが決定済みです。今回の私の役割は「ボローニャさんに無理を言う」という点(笑)。ならば、オシゴトをしっかり全うするべく、最終的にもう1ひねりぐらい、ボローニャさんを困らせなくては・・・と狙っております。

そんなヒントを得るべく今月のパンのコーナーでは、日本各地のご当地パンに焦点を当てて、成功事例のヒントを得よう!と取材を試みております。イヤハヤ、どの方も、地元を思う気持ちが熱い!

6月前半2週にご紹介したパンを改めてブログでもご紹介します。

☆福岡県久留米市「キムラヤ」のホットドッグ
あんぱんでお馴染み木村屋グループ。福岡ではあんぱんと同じぐらいこの「ホットドッグ」が人気だそうです。が、このパン、ハムが挟まれている!
このパンが地元で長く長く愛されているため、久留米の人にとっては県外へ行き初めて「え?ホットドッグってハムじゃないの!?」とカルチャーショックを受けるほど。このパンは初代社長が考案したそうですが、その際に「アメリカにはホットドッグっていう、パンに何かを挟んだ食べ物があるんだよ」というヒントのみで作ったというのだから、ハムサンドになっても不思議じゃないデス。
今では入手が難しくなったハムや包み紙を、敢えてこのパンの為に調達するという心意気が、このパンが長く地元に根付く一番の理由なんだな、と感動しました。三代目萩尾社長からのアドバイスは「素朴さの中に愛情。パン作りに関わる人が多い程、愛情が込められるべき」でした。


☆岩手県「食べ鱈ヘルSeaバーガー
こちらは先月発表された、岩手の新名物。県をあげて作られたパンですから、気合いの度合いも違います。鱈のすり身を使い、タルタルソースには地元の「アカモク」という粘り気のある海藻をミックス。「ひろよし」というパン屋さんが考案されたそうですが、鱈のすり身とアカモクの産地が県内でもなかなか遠い地域同士の食材だったそうで、地域を越えてコラボされたパンはより広く愛されそうな予感がします。
なにより、鱈のすり身ですよ。広い世代に好まれるのも納得です。岩手県の県民性は「おとなしい」だそうで、お話を聞いた「ひろよし」廣田店長もホント控えめ〜な語り口調。でも、「どうしても鱈をパンに挟みたかった!」という熱意がその裏には隠されていました。廣田店長同様、今から静かに、しかし、じわじわと新たなご当地パンになること間違いないです。廣田店長曰く、地元に愛されるポイントは「地元食材をふんだんに使う」でした。




「誰かに喜んでもらおう!」と頑張る方々から出ているエネルギーは全て自分発、外向き。そういうパワーに接すると、いつも本当に清々しい気持ちになります。

Monday, June 14, 2010

卵あれこれ

卵黄を味噌漬けになんてしたら、白いご飯が更に進みますねぇ♡
味噌の中に砂糖・酒・みりんなどをいい具合に混ぜた中に卵黄を付け込む事2〜3日。



最後の1つは大切に味わいました(笑)

同じ味噌には現在豚肉を漬けているので、明日あたりいい具合に豚味噌弁当を山梨に持参できそうです☆しかし黄身味噌(?何て名前だろ?)のウマさにハマってしまい・・・

また作ろっと。




更に本日。

味噌漬けの際に余ってしまった卵白を冷凍していたのですが、本日ラングドシャに変身。卵白だけでこんなに簡単に作れるなんてナイスレシピ。




コンビネーションでローテーションに加わること間違い無しです。


そろそろ、パンが恋しくなってきました。

Wednesday, June 09, 2010

PUMP でパン。

パン好きだ!と豪語しているくせに、

先週は米ばかり食べてしまいました(笑)。明太子と一緒に。オムライスにして。with焼き魚。更には半チャーハン!など。・・・お米って、やっぱり美味しいですよね。

あんまり申し訳なく(何に・笑?)、昨日のPUMPオープニングでは懺悔させて頂きましたが、そんな私がリーダーとなり、このほど、PUMP UP RADIO x bologne コラボパン企画が始まりました。

ボローニャのパンは言わずもがなのベリグーなお味。これに山梨地元食材を加え、山梨風味にしてしまおうではないか!という企画です。願わくば、長く愛される山梨パンになってもらいたい!そんな気持ちで取り組んでいます。

是非あなたも、パンアイデアをお寄せください。
どんな山梨食材だとおいしいかな。

http://fmfuji.com/pan/


来週も楽しみです☆

Sunday, May 30, 2010

Stuffy afternoon

食べきれないパンの贅沢な悩みは、パンプリンだけでは解決できず。

そこで、パン団子。





冷凍庫から取り出したパンを一晩放置。カラカラになったパンをちぎった中に、牛乳・卵・炒めたタマネギみじん切り、塩こしょうを入れてモミモミ漬け込む事3時間。その後オリーブオイル、小麦粉を入れて形を整えたものをボイルしました。






今年2月28日付でブログに紹介したレシピを参考に作ってみたので、詳細はそちらで是非。

ゆであがったパン団子(正式にはゼメル・クヌーデルorゼンメル・クヌーデル。オーストリアの家庭料理だそうです)は、ソースとあえても良し、スープに入れても良し、再び焼いたり揚げたりしてよしとのこと。


私は団子を作るだけで精一杯。作り置きしていた塩豚スープに放り込んで、お腹いっぱいのランチと相成りました。明日以降のパン団子のバリエーションには、市販のパスタソースなどが役立ちそうです。




デザートはもちろん、昨日のパンプリンの予定。




あ、戒め・・・。


腹筋しよーっと。

Saturday, May 29, 2010

Sweetie night

パンが自宅に沢山届き、一度に全部食べきれないという贅沢な悩みを抱えていました。

そこで、パンプリン。

卵に牛乳とお砂糖、バニラエッセンスを入れて混ぜた「アパレイユ」をパンを敷いたお皿に流し込み、放置すること30分。良く染み込んだらオーブンへ。30分焼いて出来上がりです。



できたてアツアツは、良い具合にプルプルで。5月下旬なのに肌寒かった今晩にはぴったりでした。

待ちきれず、数切れほおばった後に「あ!写真・・・」と慌てて撮ったため、ピンぼけも甚だしいのですが、一応。




こんな時間からこんなデザート作って食べてる自分は、明日、戒めよう。

Tuesday, May 25, 2010

今日のPUMPはお祭りです!

ということで、色々と準備に慌ただしくツイッターも何もできずで間もなく本番を迎えます。

今日はプレゼントが沢山あるので、是非番組を御聞きになれる方はtune inしてくださいね。


慌ただしいスタジオを和ませてくれたのがこちら。







リスナーさんからさくらんぼいただきました☆

後ほどスタッフと併せていただきまーす。



そして、これはオマケですが、本日雑誌MEDETTAが発売になりますが、
表紙を飾らせて頂きました(照)。




こんな感じで・・・


おぉ!もうこんな時間だ!

またねぇ!!!

Saturday, May 22, 2010

久しぶりの実家は

帰省したら庭が花畑になっていました。
草むしりが終わった部分のみご披露。





毎朝目覚めるのが嬉しくなる家になってました。
おかあさん、すごい。



ちなみにツイッターには一言つぶやいたのですが、
東京に携帯を置いてきてしまい、しばらく携帯不携帯で過ごしております。
もし電話がつながらなかったという方がいらっしゃいましたら、
大変失礼しました・・・

帰京後ただちにおりかえしますので・・・




Thursday, May 20, 2010

コンポ字

双雲先生の教室へ行ってきました。

そこで見つけた、本日発売の「COM-PO-JI」。先生はいつも新しい本が出ると「こんなの出たんですよー」と、我々へ回覧してくれます。私のところへも回ってきたので、「へぇ〜」とページを1枚開いてみたところ、

その手が暫く止まってしまうほど、大きな衝撃を受けました。

ということで、その場で購入。江ノ島からの帰り道、1ページ1ページをゆっくり眺めながら、出るのはため息ばっかりでした。

雑誌「Zipper」の清川あさみさんとのコラボ連載が1冊にまとまったそうです。ネガティブな言葉を漢字1文字で双雲さんが書にしたため、それらに清川さんが糸を施します。出来上がった作品はそれはそれは美しく、漢字本来の負の意味合いが大逆転するんです。

ちなみに私が最初に衝撃を受けた漢字は「醜」。その他、否定的な意味を持つ漢字が続きます。漢字は1文字に意味が込められているから、漢字を見ると私達は瞬時に意味合いが理解できるはずですが、どのページも負な要素が感じられません。2人の手を通ると、漢字がこーーーんなに、輝くのだなぁ、と、文字とアートの発するエネルギーに圧倒されました。

双雲さんによると、これはZipperの読者=10代の若者へ向けた本。アートに生まれ変わった漢字は、10代の人達の持つコンプレックスからヒントを得て選ばれたそうです。でも、大人にこそ、手に取ってページをめくってもらいたい本だと思いますよ。

10代を過ぎればコンプレックスが消えてなくなる訳でもないです。
大人になって「気にしなくなった」「言ってても仕方ないじゃん」とか言う人達がみんな、正しい消化方法で乗り越えているとも限らないです。


手に取ってみる事を、お勧めします。


ちなみに本の詳細と、今度の日曜に行われるイベントの情報を見つけたので、リンクしておきます。

Tuesday, May 18, 2010

Post PUMP Report -写真が印象的でした。

今日のPUMP、4時台の海外ニュースを取り上げる「Hiro's newsroom」のコーナーでは、NYTから記事を紹介しました。

40 years later, a proper graduation

ボストン大学を1970年に修了した人達は当時、卒業式を迎えられなかったそうです。1970年の4月から5月にかけて、戦争反対を訴える学生抗議運動が激化して、オハイオ州ケント州立大学の学生が州兵に射殺されるなど、大変な状況となり、ボストン大学は卒業式をキャンセル。学生達には卒業証書が郵送されたということでした。

これではスッキリしないだろうとの学校の判断で、40年経った今年、当時の学生を招待してのセレモニーが行われたそうです。

インターネットには、そのセレモニーにて高々とピースサインを掲げる”卒業生"達の写真が紹介されていて、出席した方のコメントからは「やっと完結した気分」など満足した様子がうかがえました。

新聞は「良い話」風、になっていたけれど。

写真の中の人達で、最近「オキナワ」という言葉を思い浮かべた人はどのぐらいいるのかな、なんて考えてしまいました。

Monday, May 17, 2010

6月のパン

パン教室で毎月「今月のパン」レシピ作りのお手伝いをさせて頂いています。

決まったコースはありますが、その月だけ作れる季節感あるパンのご提案。


先日試作にでかけ、どうにか形になったものは:

1:シトラスクリームパン
フロリダ名物キーライムにヒントを得たシトラスクリームを挟んだケーキ風パン。
丸く焼いて切り分けて食べられます。
冷やして食べると爽やかさがアップ!夏にぴったりです☆

2:塩豚ハッシュポテト
ローズマリーをきかせた生地に、手作り塩豚とポテトをサンド。
リーフ風に焼き上げるので、中身もこぼれにくくピクニックランチに最適です。
青空の下ガッツリかぶりついて貰いたいな、と考えました。

と、ワタクシ今回、写真を撮り忘れたようで・・・


毎月の”自主トレ”のような感じですが、
教室の先生から「みなさん美味しいって言ってたよ!」と言葉をもらうと
とっても元気が出ます。

Thursday, May 13, 2010

縁は味なもの。

私にとっての”シカゴの母”こと、市東智恵子さん。

彼女のHAPPYパワーが昨日の午後、雨を止ませて以来ずっと続いています。


彼女は現在、シカゴに戻る前に日本食を絶賛eating。ということで昨晩は両国のお蕎麦屋さん「ほそ川」にお連れしました。

ゆっくりと天ぷらやお蕎麦を堪能後、そこで相席になったお二人とひょんなことから話が弾みました。

そのご縁たるや。歴史を辿ると知り合いが数珠つなぎ。私を覗く3名が業界の頂点にいらっしゃるからなんでしょうね。あんまり話が弾むので、心もお腹もいっぱいになりました。そして、智恵子さんという人がもたらすエネルギーに脱帽。彼女と一緒にいると幸せなが沢山舞い込みます。

帰宅すると早速相席だった方がブログにアップしてくれていました。

おいしい卵焼き」


イヤイヤ、縁は味なものです。

Wednesday, May 12, 2010

The Sun also rises.

今から収録。

バタバタと準備の中、電話が来た。


私のシカゴの母から。



何度かブログにも紹介している彼女は毎年、桜の咲く時期から新緑の間に帰国する。電話の向こうの声は相変わらずエネルギーに満ちあふれていて、私も一気に元気になった。


食事の約束をして、電話を切った。

とっても短い会話だったのに、

顔を上げると、窓から陽が差し込んでいた。





さっきまで、長靴を履こうと思っていたのに。




*なかなか、ブログ更新できずスミマセン。楽しい事が沢山ありすぎました。事後報告で日記にしますね。