ラジオウイークの翌週はシンブンウイークでしたが、そのブログは後日にするとして、
突然のお知らせ。
私の”デビュー戦”が、2日早まりまして、なんと「明日!」となりました。
というわけで、ただいまランスルーを終えて帰宅したばかり。
誰にも言えませんでしたが内心、ワタワタです(苦笑)。
んが、それでも明日はやってくる。
イキナリの本番ですが、がんばりまーす。
その出演番組ですが情報解禁日27日を過ぎましたので、ここでお知らせ致します。
JFNの「Wonderful Go!Go!」13:30-15:55
本来は水・木曜の担当ですが、明日からの4日間は、毎日!放送致します。
お近くにラジオがあり、お昼に聴取可能な方、
是非聴いてみて下さいね!!
ミニ情報:
私の実家、FM愛媛では聴けません。が、周辺香川・徳島・大分&間もなく高知には届いております。
大阪では聴けません、が、FM神戸にも発信しております。
Sunday, March 30, 2008
Thursday, March 20, 2008
ラジオウイーク
月曜から連日半蔵門に出向いておりました。
来月から担当する番組の見学です。
久しぶりのラジオ局。懐かしいです。
正月特番でお世話になった方に再会したり、初対面なのに共通の知人がいたりと、初めての場所でスモールワールドを実感中。レコード会社の方に頂いた洋楽コンピCDを見ても「そうです!毎月聴いてました!」って感じで、じわじわと感覚が戻っている気がします。
来月にはガラスの向こうに自分がいるのだな。
サブから番組を見学しつつ「喜んでばかりはいられない」と気を引き締めてみました。
来月から担当する番組の見学です。
久しぶりのラジオ局。懐かしいです。
正月特番でお世話になった方に再会したり、初対面なのに共通の知人がいたりと、初めての場所でスモールワールドを実感中。レコード会社の方に頂いた洋楽コンピCDを見ても「そうです!毎月聴いてました!」って感じで、じわじわと感覚が戻っている気がします。
来月にはガラスの向こうに自分がいるのだな。
サブから番組を見学しつつ「喜んでばかりはいられない」と気を引き締めてみました。
Thursday, March 13, 2008
YES!
自分ではかれこれ気付かなかったのですが、
嬉しいと「イエス!」と言いながら拳を引くクセがあります。
私の中ではこういう時の「YES!」訳は=「うぉっしゃぁーー!」
これしかありません。
ホレ発音もね、似てるじゃないですか。イエッシャって感じが。
デカイ喜びなんです。
今日は自ら承知の上で
イエス!
こうなったら両手で
イエスイエス!
とやっちゃいます。
ええと
4月から
ラジオに復帰しまッス!
YES!
嬉しいと「イエス!」と言いながら拳を引くクセがあります。
私の中ではこういう時の「YES!」訳は=「うぉっしゃぁーー!」
これしかありません。
ホレ発音もね、似てるじゃないですか。イエッシャって感じが。
デカイ喜びなんです。
今日は自ら承知の上で
イエス!
こうなったら両手で
イエスイエス!
とやっちゃいます。
ええと
4月から
ラジオに復帰しまッス!
YES!
Tuesday, March 04, 2008
桃の節句
最後に桃の花を見たのは、06年3月末のアトランタだったかと。空港からホテルへ向かうバスが桃の並木道をバッサバッサ蹴散らして進み、「なんちゅーことすんだ!」と怒りに拳を震わせました(笑)。同時に重度のホームシックになりましたっけ。
自分のチョイスで渡米したので、左程ホームシックになったことはありませんでした。それでも、どうも私にとっては「梅・桃・桜&沈丁花」(そして「カラオケ」)が、引き金キーワードだったようです。3月初旬はきまって日本に思いを馳せ、例年、地元の友人の誰かがメールで送ってくれる花のデジカメ写真をデスクトップに飾り、寂しさを紛らわせていました。
この時期日本にいるのは実に6年ぶり。生け場所、たかだか4日の”鑑賞賞味期限”、花瓶の有無・・・などの現実的な懸念事項はさておき、満員電車の中で恐縮しつつ、抱えて帰りました。
自分のチョイスで渡米したので、左程ホームシックになったことはありませんでした。それでも、どうも私にとっては「梅・桃・桜&沈丁花」(そして「カラオケ」)が、引き金キーワードだったようです。3月初旬はきまって日本に思いを馳せ、例年、地元の友人の誰かがメールで送ってくれる花のデジカメ写真をデスクトップに飾り、寂しさを紛らわせていました。
この時期日本にいるのは実に6年ぶり。生け場所、たかだか4日の”鑑賞賞味期限”、花瓶の有無・・・などの現実的な懸念事項はさておき、満員電車の中で恐縮しつつ、抱えて帰りました。

Subscribe to:
Posts (Atom)