Saturday, July 17, 2010

Don't forget: Keep smiling!

古巣エフエム愛媛で番組を担当していた頃は、番組最後に必ず「Don't forget: Keep smiling!」と言って次番組の送りをしていました。しんどい時も「苦笑い」ぐらいのスマイルは欲しいなぁ、と思っていたので、自分に言い聞かせる意味も含めて。思えば、かれこれ10年近く前のことです。

それから10年ばかし経ち、私自身が「いっつも笑ってばっかりいられるかぁ!」なんて思う時も出てきてしまい、PUMPでは使った事がありません。若かった自分の方が、人間として良く出来てたんじゃないかと反省する事が、多々あります。

今回の山デニ企画で関わって下さった製造のボローニャさん、流通の「笛吹の華」さんからのコメントがPUMP山デニブログに掲載されているのですが、それらを読み、懐かしいその言葉を思い出しました。


「ボローニャは心得を心笑と説きます」(ボローニャさんのブログコメントより)
「昨日まで他人だった人たちが、今は一つの目標に向かって歩んでおります。その目標とは、【多く方の笑顔の創造】であります」(笛吹の華さんのブログコメントより)


今でも愛媛の方に「キープスマイリング、覚えてます」と言われる事があるぐらいです。

私こそが、それを思い出さないといけないですね。

と、ふと、懐かしい古巣のスタジオを思い出しました。



ボローニャさんと笛吹の華さんのコメント、是非読んで下さい。

http://fmfuji.com/panblog/


Don't forget: Keep smiling!

4 comments:

  1. Anonymous6:08 AM

    もちろん「Keep smiling」覚えてますよ。相変わらず地元では放送が聴けませんが…。らっぱ

    ReplyDelete
  2. YosoMimi9:41 AM

    私のPCのデスクトップには
    =============
    Don't forget:
    keep smiling!
    (^o^)
    =============
    という付箋が貼ってます。
    もちろん阿部ちゃんの受け売りです(笑)

    ReplyDelete
  3. おぉ!

    お二人のメッセージに涙でそうです。らっぱさんご無沙汰してます。YosoMimiさんも、ありがとうございます(深々おじぎ)。愛媛は元気ですか?

    ReplyDelete
  4. YosoMimi11:26 PM

    この言葉を阿部ちゃんご自身が忘れてないことは、ブログに時々出て来ることから明らかじゃないでしょうか?きっと今でも、今なりの"Keep Smiling"を実践されていると思います。

    私自身も愛媛を離れてしばらくになります。この春までは阿部ちゃんの声を聞けていたのですが……。愛媛に帰っても懐かしい声がほとんどなくなったのをとても残念に思います。

    ReplyDelete