Monday, August 10, 2009

I loooove the idea.

今月3日からコンビニで先行発売になった、東ハト原始体験スナック「マンモスの肉!?・シベリアの塩味」と「マンモスの肉!?・焼肉のタレ味」。




ハイ、実は待ってました。
(と言う割には、今日まで1週間スルー・・・)





マンモスの肉の輪切りをイメージしたチップス↑です。



「マンモスの肉の味をイメージしたお菓子が出るんだってー」と言った時には、だぁーれも関心を示してくれなかったんですけど、そうなんですか?そんなもんなんですか?みんな気にならないんですか?



私はとっても、気になります。



誰が、どうやって、


「よしっ!この味なら、マンモスっぽい!」
「ですよね!マンモスですよね!」


と、最終決定したのか・・・(笑)


多数決デスカ?誰かの独断デスカ?専門家の意見デスカ?会議で話し合われたのデスカ?

製作にあたり、

どこかで煮詰まって「先輩・・・、こんなの、マンモスじゃないっス!」「仕方ないじゃないか、後輩!現実は厳しいんだ!」「それじゃぁ、僕たちの今までの努力は何だったんスか?」「そうだな、後輩。お前のマンモスへの愛情には脱帽だ・・・」「ぜ、ぜんばい・・・(涙)」という熱い話が隠れているのデスカ?それとも「せんぱーい、こんな感じでぇ、マンモスっぽくねスか?」「だなー、後輩。よしっ。じゃぁもう、これでマンモスってことで」「そっスねー」みたいに案外サクッと決まったんデスカ?それとも「うちの研究ではマンモスの肉は塩分*パーセント、脂肪*パーセント、その他諸々*パーセントでした」「何を言ってるんですか?私どもの研究では御社の数値と数パーセントずつ誤差があります」「マンモスの権威はうちだ!」「いえ、うちです!」などのせめぎ合いがあったのデスカ?



気になります(笑)。




いずれにしても、私はこの味好きです。


そして、


「よし!マンモスで行こう!」と思いついた人、


それを


「ですよね!マンモスですよね!」とオッケイした人、


食べた事もない肉の味をイメージで再現したこの発想は、もっと好きです。

2 comments:

  1. カミサトナオミ11:43 PM

    それ食べてみたいです(^^)ノ
    明日コンビニで探してきます!
    私が上司だったら、シベリアの塩味は「ふむふむ」ですが、焼肉のタレ味は「もうちょっとなんとかならないかね~阿部くん」ってネーミングですね^^
    そういえばギャートルズ肉って言うのもありましたよね?
    こちらはレンジでチンして食べる本当の肉です。
    ギャートルズのライセンスを受けているみたいですよ~^^
    あの肉とかハイジのチーズパン、子供の頃の夢でしたよね。
    あっ!年齢が違うか・・・^^

    ReplyDelete
  2. なぼ1:45 AM

    全然知らなかった(汗)
    というわけで東ハトのホームページ覗いてみました
    『男の夢をかきたてる“原始体験スナック”』
    この一文に魅かれてしまいました(笑)
     
    もしかしてシベリアで食べてきた人が開発チームにいるとか!?

    でもパッケージはやはりギャートルズの肉風^m^
    肉と言えばこれですね(笑)

    コンビニ寄ってみよ

    ReplyDelete